Blog

辻堂 ヘッドスパがおすすめの美容院 PROVENCEのブログ|なぜ?薄毛や抜け毛がおこるのでしょうか?

2019.4.28  ヘッドスパ  ヘッドスパ
辻堂駅西口から徒歩30秒の駅近サロン



美髪アドバイザー

育毛コンシェルジュ



PROVENCEのよっしーこと

芳野 正彦です





ヘッドスパがおすすめです



・本気で疲れを癒したい方

・ダメージヘアにお悩みの方

・抜け毛や薄毛にお悩みの方

・真剣に育毛をお考えの方



ぜひ一度気軽にお問い合わせください





男性でも女性でも抜け毛や薄毛は

気になるし心配ですよね



抜け毛や薄毛はなぜ起きるのでしょう?





男性も女性も抜け毛や薄毛の原因は

ホルモンとヘアサイクルがポイントです



ここで重要になるキーワード



5αリダクターゼ

※毛乳頭にある酵素の一種



テストステロン

※男性ホルモン



エストロゲン

※女性ホルモン



ジヒドロテストステロン

※悪玉男性ホルモン








ヘアサイクルが乱れると抜け毛や薄毛を

引き起こします












男性の場合



ヘアサイクルは2年から5年と言われています

一日に抜ける髪の量は50から100本くらい

抜けても全く問題なく正常です



ただし



ヘアサイクルが整っていて

次から次へと新しい髪が生えてくれば・・・



です




テストステロンは男性ホルモンの一つで

男性らしい筋肉や骨格を作るのに重要な

ホルモンです



このテストステロンという男性ホルモンが

毛乳頭にある5αリダクターゼと結びつくと

ジヒドロテストステロンという悪玉男性

ホルモンに変化します



ジヒドロテストステロンは髪の毛を作り出す

毛母細胞に対して発毛を遅らせたり、発毛しなくて

いいという信号を出し続けます



それによりヘアサイクルに乱れが生じ

抜け毛に対して発毛が遅れるため

髪のボリュームが無くなったり

薄毛になったりするんです





女性の場合



ホルモンバランスの崩れが

主な抜毛や薄毛の原因です



女性ホルモンのエストロゲンが

髪の毛の成長を促すホルモンであるため

エストロゲンがうまく生成できないと

髪の毛の成長も不十分になります



また



女性にも男性ホルモンである

テストステロンがあります

また5αリダクターゼも存在します



男性同様このテストステロンと

5αリダクターゼがジヒドロテストステロン

に変化すると薄毛や抜け毛の原因になるのですが



エストロゲンはこのテストステロンと

5αリダクターゼを結びつけるのを

抑制する働きもあります



エストロゲンがうまく生成できないと

テストステロンと5αリダクターゼが

結びつくのを抑制できないため

ジヒドロテストステロンが形成され

これもまた発毛の妨げになります





女性の場合は

女性ホルモンの減少によって

ヘアサイクルが乱れることが

薄毛や抜け毛の主な原因になります





ざっとですが

抜け毛や薄毛になる原因について書きました



聞きなれない言葉なども

たくさん出てきて読みずらいところも

あったかと思います



今度は

なぜホルモンバランスが崩れたり

ヘアサイクルが乱れたりするのか



また



その対策について書こうと思うので

楽しみにしておいてくださいね





ではまた♪


















 

美容室 PROVENCE(プロヴァンス)

神奈川県藤沢市辻堂2-5-13 [ MAP ]
TEL 0466-52-6050